Site Overlay

山の田んぼの荒おこし完了

まずは日曜日から

奥様と仕事と併せてお出かけして、どっかでランチしようなんて言っていたのに

結局4時過ぎまでランチにはありつけず。

行く店行く店全てが休憩中な感じで結局「はま寿司」でランチ。

4時過ぎでランチと言うかどうかは微妙なんだけど、まぁランチね。

奥様は私がこっそりオーダーした濃厚豚骨ラーメンのスープを強奪。

高血圧なんだから飲んじゃダメと言うけどさ。君はいいんかい?

そして私の寿司はと言うと

シャリがハーフの物。

これでも提供速度が通常の物と変わらないから大したもんだね。

もうほぼネタのような寿司なんだけど、はま寿司の薄いネタだとこっちの方が寿司感あっていいかも。

それから釣り好きの同僚がブリ爆釣したからあげるわ!!と言うので

デカイゴミ袋とゴミ箱を買って合流。

マジででかい。1mはありそうな雰囲気。

このお礼は秋の収穫後にお米プレゼントで〜と言うとマジすか!!超嬉しいすわ。と

高級外車に乗って帰っていった。

いい同僚なんだよね。

いつも魚をお裾分けしてくれるし。

家に戻ってから解体ショーを一人で開催してバラバラにして実家にお裾分けしたり

南蛮漬けにするために切り身にしたりと忙しかったけど、

出来た南蛮漬けはウマウマでハッピーな一品になりました。

春ブリなので脂の乗りが悪かったので心配だったんですけど、

逆に酢が効きやすくて良かったかも。

月曜日は奥様がお休みで、お嬢様のお弁当だけ用意。

焼き鳥を中心にサービスでコシアブラ散らしてあげたら不評だった。残念。

私の朝食は

黒豆納豆(響きがいいすよね)と南蛮漬け。最高。

それから製材社長がどうしても用意して欲しいと農繁期を無視してオーダーしてきた

アテ(能登ヒバ)の葉っぱ集めの仕上げ。

日曜日半日で終わるかと思ったら全く終わらず月曜日まで食い込む有様。

しかも隣町の会社まで配達せよという。マジか。

帰りにコメリを回って田んぼの排水ゲートを買い漁ってきました。

スタートが遅れればこのザマですよ。

排水ゲートはこっちでは水戸口と呼ぶ排水用の部分で

お年寄り達は板を打ち込んで微調整しながら水位を決めて田作りを行うんです。

経験よりテクノロジーだと自分の技術力のなさを道具で補う派代表の私としては

そんな原始的なのは面倒な上、漏れたり決まらなかったりと厄介事しかないので

この際漏れがちな田んぼの排水は全てゲート式に交換です。

1個2000円。

何でもかんでも先行投資なので財布の中身はいつもスカスカです。

それから遅ればせながらハウスの気温チェック。

風の通りが悪いのか下のハウスの方が気温はいつも高止まりですね。

最低気温は何と

え?何???

見間違いじゃないよね???

外気温マイナスですと!!!

それでもハウス内は3.6度とか。

水温もあるのでまぁ大丈夫だとは思うんすけどね。

4月の霜にやられて苗が〜って話も聞きますが、こんな日の事ですね。

恐ろしい。

そして第2ハウス内に残ったオタマジャクシ達。

可愛いけど心配。

苗出す時にはここ水を絶って枯らすんだけどなぁ〜〜。

そん時はこのあたりが一番深いので集まってるだろうし、

安全な場所に移動させてあげようと思います。

苗自体は第2ハウスの方が成長が遅く

10cmあるかないかって感じですね。

育ち自体は全体に揃っていていい感じなんですけどね。

500リッター注水して完了。

それからブリを運ぶために急遽買い求めたゴミ箱を本社へ〜〜

農業系のプラ製品はオリーブグリーン系で揃えようかと思います。

うちの町の指定ゴミ袋もぴったし。

それから草刈機を積んでお山の田んぼへ。

一度使うとやめられない法面草刈機。超絶便利。

2時間あるなしで完了〜〜〜

そのままトラクターもお山に上げて

畦付け。いい感じすね。

去年仲良しの宿の女将さんと必死に稲刈りしたズボズボの田んぼは畦切って水気のある部分は遮断する方向で。

水抜きをどうするかが今後の課題。地下にパイプ通して逃すのが一番早いかな。

酷いね〜〜

畦付け全て完了。

それから巨大化したヒエの枝を燃やして。

火曜日へ

朝一番に耕運ロータリーを積んで麓を出てお山へ。

畦付け機を切り離しロータリーを装着して耕運開始。

だが、昨日燃やしてない田んぼの雑草がロータリーに絡むは長いまま残るは。

結局田んぼ全域に火を放ちここで一旦中座して

初出席の農業委員会へ。

ところがだ!!!

10時だと思ってた開始時刻は何と9時半から。

最初の出席からいきなり遅刻とか……すんません。反省。

新任の挨拶などを行い、改めて農業委員の年齢層の高さに驚く。

そりゃ大変だよね。

委員会自体は1時間ほどで終了。

再び山へ

雑草を燃やした田んぼを打ちまくる。

右側が燃やしていない田んぼ。

代掻き出来るかなぁと心配になるレベル。

夜から雨予報なので全速で耕起作業を行うも2時頃からポツポツ当たり始めた。

嘘でしょ〜〜夜からじゃなかったん?焦り感はピークに。

頑張れKB!!(クボタのKB23Xなので)

こないだハマりかけた箇所は華麗に交わしつつ耕運。

ワイパー使うような本降りになる頃には何とか完了。

運搬のために畦付け機を再びトラクターに装着して

里へ戻る。

そのまま里の最強ズボズボ田んぼへ行き

まだ雨が染み込んでいないズボズボながらも、

まだ作業可能レベルの田んぼの水止めの畦を新規に作りズボズボ対策。

結局は水路のU字溝からの漏水がズボズボの根本原因なので

田んぼに入り込む前に止めてしまえ作戦。

1条分の田んぼよりズボズボの方が余程大問題なので。

これをやりたくて焦ってたんですけど、何とか完了。

この奥の最強ズボズボ地帯は入れないので手で畦付けしましょうかね。

とにかく排水を良くして田んぼを乾かさないと永遠にここはズボズボですしね。

あぜもしっかり付けて太くすれば歩けますし草刈りも楽になりますから。

メリットは多いと思うのですけどね。

結果はこれから検証です。

機材の移動をしてコンバイントレーラーでウロウロしていたら奥さんと遭遇。

激写されてしまいました(汗)

何と作業に集中する余りランチを食べ忘れていました。

夕食に並ぶ私の焼き肉弁当。

なぜか娘と奥さんがよこせと取り上げられ食べたられてしまう結末に。

残ったのは、ほんの少し。

まぁいいんすけどね。

このお米ハザ干しのひゃくまん穀なんですが、

やっぱり冷めても美味しいのでお弁当向きです。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です