Site Overlay

三重弾丸ツアー

行ってまいりましたよ三重県。

なかなかのハードスケジュールでしたのでブログもハードな感じで。

どうか振り落とされないように読み付いてきてきて下さいね。

まずは金曜日の朝からスタート。

朝のルーティーン、奥さんとお嬢さんのお弁当作りは欠かさない流れで。

何作ったかも覚えていないほど既に過去の話。

で、自分も少しご飯食べてから準備。

プチプチ。これ重要。

それからオークションでスロワー買って下さった方と相談して

三重県行く前に岐阜県の養老に立ち寄って手渡しする事になったので準備。

アレも忘れたコレも持ってないとバッタバタの準備に追われ、

出発できたのは10時近く。

助手席まで荷物でいっぱい。

奥さんに行ってきますと写メを送り出発。

途中いつも立ち寄るSAでソフトクリームを購入。

5千円札出したら思いっきり嫌がられた。

もう2度とあのSAには立ち寄らない。

小銭があれば出してますって。

でもまぁソフトリームには罪はないので満面の笑みでいただきます。

弾丸ケチケチツアーなので下道で福井県くらいまでは行こうと思い移動。

先日奥さんとの旅行で彼女にギブと言わせたローソン名物の

メガカフェラテと肉まんで小腹を満たしながら運転。

途中吉牛でエネチャージ。

もちろん並ですよ。並。

福井市内は混雑していてメチャメチャ時間がかかり下道利用は断念。高速へ。

それから迷う事なく養老まで行き高速を降りるも

待ち合わせのファミマまで随分離れていて、

河川敷のような道を走ったり。

グーグル君は車の大小なんて気にしないから困る。

でもまぁ何とか待ち合わせのコンビニに到着。

彼も登場して無事手渡し完了。

とっても喜んでくれた。

シズオカのスロワー出ないんですよね。

しかも古いやつが2万とかで売ってるしと彼。

だよね〜あんなの要らんよね〜と。

で、私の説明文が余りにも押し押しだったので半信半疑だったらしいんです。

でも現物見て、マジすか!!本当に新品じゃないですか!!

と。

だから書いたじゃん(笑)

いやー嬉しい〜〜本当に嬉しいですと大喜びの彼。

私もシズオカ愛用者さんに渡せて本当良かったですよ。

で、彼と渡れて三重県松坂市を目指します。

が、到着予定が1時間後。

そんなに遠いの?とはこの辺の土地勘のない私らしい感じ方で。

奥さんと一緒だったら必ず寄ったであろう道の駅も華麗にスルー。

しかし天気いいね。

出る時はずっと雨だったのに。

そしていよいよホテルの近くまでくるもホテルの前は中央分離帯で横断不能。

ぐるっと大回りしてきてようやくホテルにイン。

お世話になるスーパーホテル松坂さん。

ルームキーはなく暗証番号で部屋が開くシステム。

時代だねぇ

部屋は小ぢんまりとしているけど十分な感じ。

寝るだけだしね。

で、お楽しみのディナータイム。

どこにしようかな〜とウロウロ。

これじゃないな〜

うを!!ガラガラやん

散々歩き回り入ったのは

普段は車だったりするので有り得ない生をオーダー。

うんめぇ!!

ラーメンは

超好みな味。

いいねぇいいねぇ。最高じゃないすか。

でもね、よーく見ると

熊本なんすか。

そうなんすか。

まぁいいんすけどね。

松坂といえば本来はこれ

かとも思うのですが、ケチケチツアーなので

回る焼肉屋とかもあったんですけど

3500円は出せないな〜

家族で来てるならいいけど私一人じゃね。

後ろめたいから却下すわ。

で、よせばいいのに2件目の北海道ラーメンにもイン。

何となくね。嫌な予感はしてたんですけどね。

途中で箸置いて帰ろうかと思うレベル。

好みもあるでしょうけどね。私には無理な味だった。

って君2件も行ったの?とかは秘密。

それから更に散歩

ここでも良かったな〜とか

ここのラーメン絶対にうまいんじゃない?とか

素敵な建物が喫茶店だったり。

で、セブンイレブンで買い出ししてホテルにイン。

おやすみなさーいと夜9時には夢の中へ。

翌朝は朝食が始まる15分前にロビーへ。

受付の綺麗なおねーさんが準備していて、どーぞと通してくれたので

朝食バイキングをいただく。

貧乏性なのでご飯にパンまで……糖尿病なのに……

部屋に帰ってから昨夜買っておいたモンブランを楽しむ。

この日もいい天気。

昨晩からiPadがないので検索してみると

トラックの付近だというので探索にゆく。

車内にはないのでおかしいなぁと再度確認すると微妙に位置が違う。

で、見てみると

荷台に置いてあった。

雨じゃなくて良かった〜〜〜

それにしてもいい天気だねぇ。

本当に同じ日本なのか?と聞きたくなる。

天気予報を見ると違う地域にいるんだと実感するね。

高山あたりは雪がやばそうなので帰りは北陸道回りで帰ろうと決意。

で、少し早いけどホテルを出て乾燥機を仲介した農機具屋さんへ。

すげー在庫量にビビる。

いったいどんな資金力なんだ???

物凄くでかいクボタの最新型の60馬力。

本当にデカい。

巨大という表現が一番しっくりくる。

このあたりは乾田しかないのでクローラーに乗る人はまずいないそうで、

しかもハイスピードモデルで道路を普通に走るのが常識なんだそうで、

余りにもこっちの地獄のようなドロドロの田んぼとの差がありすぎて言葉にならない。

もはやスタート時点で勝てる気がしない。

で、農機具屋社長がお店に来たので先導してもらい持ち主さんの納屋へ。

少し早いけど対応していただきました。

いよいよご対面。

もはや私の感覚もおかしくなっていて、小さいと感じている自分が怖くなった。

ささ。バラしましょうね。

と持ち主さんと談笑しながらどんどんバラしてゆく。

毎回おなじみの昇降機はやはり重い。

狂ってるような重さ。

なんとか無事着地させて

お次は乾燥機の上で籾を横方向に搬送させて

さらに中心からばら撒く搬送装置の取り外し&降ろし。

この降ろしが曲者。

一人で降ろすバカはいないだろうと思うほど重い。

梁にロープをかけてヨイショヨイショと引き上げて

鉄屑として売ると言ってたバンドソーを重しにして固定して

乾燥機本体を動かして下に着地できる場所を確保して降ろす。成功。

それからは加速しながら嵩増ししてある側面の板も外し取り出せる大きさまで解体したら外へ。

この時、一瞬農機具屋の社長が来たんだけど、あの社長、自分が何一つしないのに

「解体費用」として持ち主に3万円請求していた。

乾燥機本体のお金渡してるんかなぁ……

それにしてもアレだね。自分が何もしないのにさ……

ちょっと嫌な気分になりました。

そんな業界なんかね。やだやだ。

で、あれ?と思う気持ちは封印して作業継続。

ユニックで吊り上げて

トラックにオン。

ブルーシートで養生したらその他の細々とした部材も積んで出発!!

案外手間取り結局1時を回っていた。

やばい、先を急ごう。

顔にも焦りの色がありありと。

悠長にランチなんて食べてる余裕はないのでコンビニで

ローソンだけのラインナップ、メガアイスコーヒーとパン?でランチ。

コンビニの隣のラーメン屋さんがうまそうだったけど混んでたのでパス。

どんどん行こう。

で、何だかよく分からないんだけど、ナビは中部縦貫道方面へ行けと一択。

いや北陸道で行きたいんだよ!!と反抗する私の意見は無視。

グーグルマップもダメ、無視。

だから、飛騨方面は山だし雪だしダメなの!!と何度も検索するがダメ。

カロッツェリアのナビだとコース変更が用意だけどゴリラはダメ。難解すぎる。

で、結局新名神とかに乗ったのが最悪のミス。

めちゃめちゃ遠回りさせられてイライラマックス。

使えないナビ達だわ。

飛ばしてたら養生用のブルーシート留めてたロープ類がどんどん

吹き飛んだり千切れたりして見るも無惨な姿に。

その度にPA入って確認。

山越の際には路肩に雪も。

死ぬ……

何だか自分の車の影がマントを背負っているように見えたので確認すると

終わってた。

もういい。って感じです。

ブルーシートを適当に縛ってそのまま続行。

夕食はドラッグストアに横付けしてアンパンとリンゴパイ。

そのまま進行続行。

無事地元に戻り格納庫前でパシャっと1枚。

良かった〜〜〜〜

到着時間は午後8時。

7時間もかかったんだね。

それから今度はうちの2トン車に部材を積んで2往復。

最後は本体の移動。

山の上のライスセンター納屋まで運んで

リフトで慎重に慎重に降ろす。

着地したらお次はリフト位置を変えて

リフトで持ち上げつつ押して入れてゆく

無事!!入りましたよ!!

手前から1号機、初号機、2号機、そして今回の3号機。

でも並び順が変わったので今後は手前から1号、初号、3号、2号になります。

その他の部材も中に入れて

今年1番の懸念材料だった乾燥機の長距離輸送も無事完了〜〜

外は星も出て良い天気で助かった。

私が三重県へ行っている間はずっと雨だったらしいから。

家に帰ると

10時半。

スーパーホテルを出てから既に15時間が経過していました。

それでも何でもクリア出来たからいいや。

お疲れさん自分!!よく頑張りました自分。

そしてこの時間からザーザーと雨が降ってきた。

田の神さまが護ってくれてたんだなと実感。

この記事書いてるのは12月5日火曜日なんだけど

今日は能登伝統農業儀礼「あえのこと」の日です。

もちろん私もやりますよ。

結局田の神様に助けられてばかりの1年でしたからね。

心から感謝して田んぼに向かおうと思います。

 

にほんブログ村 企業ブログ 米農家へ にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です